ビザ申請
相続手続き
遺言書
その他(許認可申請、補助金など)
ビザ申請 100,000円〜
①外国人留学生が就労ビザに変更したいとき
②就労ビザ(会社で外国人を雇いたいとき)
③社長ビザ(外国人が日本で会社を経営したい場合)
④ビザの変更・更新手続き
ビザ申請
相続手続き
遺言書
その他(許認可申請、補助金など)
①外国人留学生が就労ビザに変更したいとき
②就労ビザ(会社で外国人を雇いたいとき)
③社長ビザ(外国人が日本で会社を経営したい場合)
④ビザの変更・更新手続き
199,800円(実費別・税別)
または遺産総額の0.65%いずれか高い方/基本受託費用
✔基本受託費用に含まれる内容
・依頼中の無料相談等は無制限(相続に直接的なことはもちろん、間接的なこと、お悩みまで)
・公簿の取得(戸除籍、住民除票、不動産関連等の各種書類など)
・法定相続情報一覧図の取得
・遺産分割協議書の作成等
・金融資産の手続きの代行やサポート(銀行、保険会社、証券、株式、社債、共済など)
・司法書士、税理士など他士業との折衝や窓口役(※他士業の報酬は上記に含まれていませんのでご注意下さい)
・家財や建物のこと(家財整理や原状回復、建物等売却時の業者の選定や立ち会いなど ※処分費用や各業者の費用は上記に含まれていませんのでご注意下さい)
・雑事務処理等(市町村役場や公共サービス等への手続き:電気、水道・・・火災保険など)
139,800円(実費別・税別)/基本受託費用
または対象財産総額の0.65%いずれか高い方/基本受託費用
✔基本受託費用に含まれる内容
・依頼中の無料相談等は無制限(遺言書に直接的なことはもちろん、間接的なこと、お悩みまで)
・公簿の取得(戸除籍、住民除票、不動産関連等の各種書類など)
・遺言書の文面構築のお手伝い全般
・遺言書作成後の保管についての手引き等(貸金庫、その他の方法など)※法務局の遺言書保管制度を利用する場合は司法書士との連携が必要になる場合があります。
☒基本受託費用に含まれていないもの
・遺言公正証書にする場合の、諸費用等(自筆遺言の場合は不要)
・遺言執行者の報酬(遺言書で行政書士等の第三者に相続手続きを任せることを指定した場合)
・死後委任事務等の費用(施設や居宅の原状回復、葬儀供養等、諸債権・債務の精算等)
・民事(家族)信託の設定費用(自筆遺言のみの場合は不要)
・尊厳死、任意後見等の公正証書作成費用(自筆遺言のみの場合は不要)
古物商、産業廃棄物収取運搬、一般廃棄物収集運搬許可(仙台市以外)、建設業、農地転用、風俗営業、一般貨物運送業、貨物利用業、合同会社・株式会社設立など
例【税別・実費別】)古物商:29,800円、貨物利用:99,800円、産業廃棄物収集運搬:179,800円など
※個別の事案において、報酬額は前後します。
例▶産業廃棄物収集運搬において、車両台数が5台であれば135,000円、20台であれば258,000円など。