何から話せばいいのか分からない
相続のこと
優しく・丁寧にお聞きします。

河北新報ONLINE記事

〜《対談》さとう宗幸さん×帯安行政書士事務所/相続対策-残される身内のための備えを【PR】から〜

相続に関するさまざまな相談にワンストップで対応する帯安(たいあん)行政書士事務所(仙台市宮城野区)の 千葉帯之(たてゆき)代表は、自らも相続について関心を持つ歌手のさとう宗幸さんと対談。開業から 10 年余りの間に携わってきた多くの相談を振り返り、大切な人のためにできる備えについて確認しました。

▷遺言や相続について、地域の方々からはどんな相談がありますか。

千葉代表)親族の相続で遺言書がなく大変な思いをした方が、同じ苦労を子どもにさせたくないので遺言書を作りたいという相談が増えています。

さとう宗幸さん)遺言書があると違いますか。

千葉代表)ない場合、残された方々はゼロから全てを決めなければなりません。

さとう宗幸さん)ただ、書けばいいというものでもないのですよね。

千葉代表)自筆の場合、保管場所を法務局にするか自宅等にするかで異なりますが、どちらの場合も相続人全員で確認となりますので、相続させたくない相続人がいても、誰が何をどのくらいもらうかが知られてしまったりもします。

生前贈与をお勧めする場合も

さとう宗幸さん)公正証書はどうですか。

千葉代表)相続人全員での確認は不要です。また、相続させたい人以外に、遺言書の内容を知られずに済むこともあります。

さとう宗幸さん)書類は全部作成してくれるのですか。

千葉代表)はい、ほとんどやります。

さとう宗幸さん)相続に伴う登記も先生の仕事ですか。

千葉代表)登記は司法書士の仕事になるので、提携する司法書士に取り次ぎます。

さとう宗幸さん)高齢で子どもがいないが、ある程度資産があるご夫婦って結構いるじゃないですか。そういう方が相談に来ることもありますか。

千葉代表)はい。資産をお持ちの方は、相続税の申告が必要になることもあり、提携する税理士の助言も仰ぎながら、生前贈与を勧めたりもします。

さとう宗幸さん)生前贈与は現金だけですか。

千葉代表)不動産も可能です。不動産を生前贈与すると税金が高額になることから、相続時精算課税制度の利用を検討することもあります。相続はお金の問題だけではなく、親族が仲良く関係を保っていくためにも大切です。

尽くしてくれた人に何かを遺してあげるには

▷相談の中で印象に残っているエピソードはありますか?

千葉代表)開業して1組目か2組目の方でしたが、入院中の 90 歳近い女性から遺言書を作りたいとの相談がありました。相続人が妹しかいないが、仲が悪くて相続させたくない。

一方、義妹にあたる亡くなった弟のお嫁さんがよく世話をしてくれるので、そちらに財産を全部あげたい。そのような遺言書を作ってほしいと。

相互の固い信頼を確認した上で、提案したのが養子(養女)縁組です 。養子になれば、子どもの方が優先順位が上になるので、妹への相続はなくなります。

さとう宗幸さん)この記事をお読みになっている方の中にも、そのような事例をお持ちの方もいるかもしれない。

寝たきりのお身内を介護されているとか、血はつながっていなくても面倒を見ている方もいるかもしれませんね。

内縁の妻の相続なんかは、法的に認められることはあるんですか。

千葉代表)数年前に、相続人以外の親族に特別寄与料という制度が設けられました。例えば義父の面倒をみていた長男のお嫁さんなどを想定したものですが、残念ながら内縁関係については対象にはなっておりません。

ですので、事実婚の方は生命保険や遺言書の作成等の方法が一般的です。

さとう宗幸さん)身を粉にして尽くしてくれた人へは、それに応えるため遺言書などでなにかを遺してあげないと、と思います。100%とまではいかなくとも。

(中略)

今年2024年で11年目となる帯安行政書士事務所は、遺産相続、相続手続きなどを専門としている。2013年の開業以来、多くの「地域の困りごと」の相談・依頼を受けてきた。税理士や司法書士と連携しながら、ワンストップで相談に対応できるのが強みだ。

お問い合わせは022(778)7566。または手紙・はがき、Eメールやホームページからも受付けている。相談者専用の無料駐車場あり。

【データ】

帯安(たいあん)行政書士事務所

仙台市宮城野区松岡町 56 の2

電話 022-778-7566

営業時間
平日 10:00〜17:00
土曜 10:00〜14:00
日曜定休・不定休

帯安(たいあん)行政書士事務所は、仙台市を拠点として、宮城県内外から寄せられた、

遺産相続に関する相談や相続手続きの依頼に対し、

税理士や司法書士と連携しながら遺産相続手続きの代行を行っています。

相続手続き(遺言・遺産分割、家財整理、死後委任事務の受託など)を中心に、2013年の開業以来、2023年現在約1,100件を超える数のご相談を承り、そのうち約532件の手続き等をお手伝いしつづけてきました。

10年で割ると1年で約相談110件・受託53件です。1か月で割ると、月に9件前後の問合せ相談、約4〜5件の手続き等を受託してお手伝いしてきたことになります。

この数字からお分かりの通り、決して大きな事務所ではありませんが、2024年以降も引続き、ご相談者に寄添ったお手伝いをつづけて参ります。

ねこの所長がしっかりと行政書士業務を監督しているので安心!?

ねこ所長と行政書士がお客様をしっかりサポート!

遺産相続、許認可申請、法人設立など。 他とは違う頼れる行政書士事務所です。

【主な取扱事業】
・相続・遺言
・各種許認可申請、行政手続き
・法人設立、補助金申請

 

【事務所歴】※現在〜過去へ
2024年3月19日更新

河北新報さんの朝刊(2024年3月19日)に、仙台地域に根ざした「相続や、それらに関連する困りごとをワンストップ」で対応する事務所として、帯安行政書士事務所の取材記事を掲載頂きました。

この場所で開業10年超、これまで530件を超す手続きに携わってきました。これからも自分にできることを精一杯こなしつつ、常に新しい法令や事例の研究も行い、更に頼られる事務所を目指していきます。

 

 


2024年3月9日更新

毎日新聞社運営の「みやぎシルバーネット」3月号に、帯安行政書士事務所の取材記事を掲載・紹介頂きました。

 

2024年2月15日更新

仙台商工会議所:藤崎三郎助様、仙台市長:郡和子様より、

「今日までの足跡に深甚なる敬意を表し、さらなる飛躍発展をご祈念申し上げます」という帯安行政書士事務所創業10周年の表彰をお受けしました。

 

2023年12月4日更新

▶アーカイブ(2019年)
河北新報社運営の「マイベストプロ」に宮城県・仙台市に根ざす、遺言、相続の専門家として掲載されました。

※掲載は2020年に終了しており、2023年現在は掲載しておりません。

 

2023年10月6日更新

帯安行政書士事務所が、APA(壁材OSB合板の輸入協会)さんの記事で紹介されました。
協会長のアンダーソン氏が、弊所仙台の事務所までお越し下さりました。

 

2023年7月28日更新

イオン仙台幸町店様の買物バスの広告を担う会社さんと、スポンサー契約させて頂きました🐈 バスの時刻表に仙台市宮城野区の行政書士として、遺言・相続の専門家の見出し。

 

 

 


2023年6月17日更新

帯安行政書士事務所は、ベガルタ仙台の応援協力事務所となりました⚽

 

「相続・遺言」東仙台地区社会福祉協議会研修会の講師を拝命(2022年11月30日)

帯安行政書士事務所が、遺言・相続の専門家として、元市議会で東仙台地区社会福祉協議会の会長を務める渡辺氏より、講師の大役を拝命しました。


R4.11月に拝命した相続講師の概要を
地元社会福祉協議会の広報誌で紹介頂きました。


R4.11月30日は、遺言、遺産分割協議、介護・特別養護老人ホームのこと、
尊厳死宣言書、死後事務委任契約などについて

地元で相続講師をさせて頂く機会を頂戴しました。
マスク取りたかったんですが、
数日前仙台市長さんが感染されたという余波でマスクのまま。。苦笑


ちょっと息が大変でしたが、何とか大役を果たせました。
ご推挙下さった元仙台市議会議員渡辺様ほか、
東仙台よろこびの会 会長高橋様、社会福祉協議会の皆様、
各地区民生委員の皆様、各地区連合町内会長の皆様など関係者の皆様、
下準備や当日の進行などありがとうございました。
 

ーーーーーーーーー
◇2024年10月:さとう宗幸様と特別対談(河北新報ONLINE記事)
◇2024年3月:河北新報朝刊に紹介記事(3月19日)
◇2024年2月:郡和子仙台市長・仙台商工会議所会頭藤崎様より創業10周年の祝品受贈
◇2022年10月:申請取次行政書士(届出済証明書:122022200035)
ビザ申請(全国の出入国在留管理庁への手続代理)
◇2021年4月:仙台商工会議所入会
◇2019年5月:河北新報社運営のマイベストプロ掲載(〜2020年5月まで)
◇2018年12月:探偵業届出【公安委員会:22180043号】
◇2013年7月
・日本行政書士会連合会登録【№ 13061483】
・宮城県行政書士会 入会【№ 2225】
・帯安行政書士事務所を開業
◇2013年1月:行政書士試験に合格

お知らせ・新着情報

What’s New!

所長ごあいさつ

Message

 

所長のコジロウです。行政書士がヘマしないようにしっかり監督しとります。

 

 

広報担当のちひろです。よろしくです!

 

 

実務担当、行政書士の千葉帯之です。お客さまのためにしっかり働きます!

 

ボクたちができること

WORK

ビザ申請代理(外国人在留資格申請代理)

外国人の就職・転職。ご結婚などビザ申請を代理します。

遺産相続・遺言手続き

生まれてはじめて相続手続きをする人、他にも色々混ざった相談ごと、そんな方のご連絡を待っている事務所です。

行政書士試験

教材や、情報収集に、時間や労力をかけない方が、近道な場合もあります。独学で合格したというお話し、ちょっと聞いてみませんか。

 

何か困った事、悩み事があったら気軽に相談してね

 

Woody & Office

ありきたりの行政書士でなく、何でも気軽に相談できる行政書士でありたい。

にゃんこと木の温もりのあふれる事務所でお待ちしてます!

行政書士 千葉 帯之

Administrative Scrivener Tateyuki Chiba

トラック運転手・売れない営業マンをしながら7回目で合格。
困った人、迷ったネコは放っておけない行政書士です。

アクセス

Access

メニュー