017 どうやって探せばいいですか?相続の専門家。

お知らせ, 遺産相続

専門家はどうやって探せばいいですか?

第一印象?
人伝?
情報誌などから?
インターネット?

とにかく、普段接しない部分ですから、
正しい探し方なんて分かるわけないですよね。
知り合いにだって、専門家はいないという人の方が多いはず。

第一印象で専門家を選ぶ

例えば専門家を探している過程で、
専門家本人の顔写真があり、
あなたが信頼できそうだという印象を抱けば、
その後も気になる存在となるはずです。

第一印象でピンとくるから縁が芽生えるものだと思います。
もちろん第一印象が良くても、
その後印象が急降下する場合もありますが・・・(笑)

第一印象は個々の判断になりますが、
この部分、答えは無いと思います。
あなたが良いと思ったならそれが正解だと思います。

人伝に専門家を紹介してもらう

人伝に紹介してもらうメリット

メリットは話しが切り出し易いです。
知人等が面識ある専門家であれば、
堅苦しい挨拶も取っ付き難い感覚も、
初めて会う専門家に比べれば、
大幅に緩和されるでしょう。

人伝に紹介してもらうデメリット

デメリットは、紹介してもらったはいいけど、
相談しているうちにどこか信頼できない
(言葉遣い、考え方、清潔感が無いなど)
部分が見えてきて依頼しようかどうか
迷い始めたときに、断り難くなります。

情報誌等で専門家を探す

情報誌等で掲載されている専門家であれば
信用できるという印象もあります。

しかし、情報誌とは掲載を希望する
事業主等と出版会社等が有料で契約し、
掲載希望者の要望する原稿や写真を、
特に事実の裏付け調査もせず
自己申告での実績を希望通り
掲載することが大半です。

情報誌等を否定的に位置づける意図ではありませんが、
何を隠そう私もこういった情報誌に実際に掲載した時期があったので、
その当時の取材や原稿作成
そして、掲載までの流れ・掲載内容を偽りなく表現すると、
前述のようになります。
もちろん、すべての情報誌等がこうだと申してるわけでありません。

いずれにせよ、情報誌等に掲載されている方が
本当に実績のある方なのかというと、
全面的に鵜呑みにするのは如何かなと考えます。

情報誌等で専門家を探す場合は、
情報誌+アルファで情報誌の内容がそのままなのか否かまで
何かしらの方法で裏付けや確認をすることも必要と思われます。

■インターネットで調べるなら・・・

専門家のホームページに絞った方がいい。

人それぞれですが、何も考えずに
キーワードを入力してインターネット検索すると、
専門家以外の方や宣伝など無数の情報が錯綜しています。

検索次第で有益な情報を得られる可能性もありますが、
逆に、ネットサーフィンを何日もしてしまって時間の無駄になったり、
正確でない情報(法改正前だったり、コピペ情報だったりなど)を
鵜呑みにしてしまう可能性もあります。

その事務所の実績事例やQ&A

もし、インターネットでお調べになる場合は、
幾つかの士業専門家のホームページにアクセスして、
その事務所の実績事例やQ&A、
専門家の見解等を参照された方が
「正しい検索の仕方」として、お勧めできます。

直筆の相談者の感想は重要

その事務所の利用者が、直筆で感想を述べている
手紙などがホームページ上に掲載されている場合、
その直筆分もよく見てみましょう。
何となく、その事務所の対応、雰囲気、人柄などが
把握できると思います。

対して、パソコン等で入力しただけの「感想」しか
無い場合は、極論「誰でも入力できる」ので、
信憑性は大分落ちてしまうと言えます。

費用の掲載

重要な部分の一つですね。
ただ、費用自体は掲載されていても、
一体何の費用なのか?あなたのケースだと幾ら位になりそうなのか?
ここまでは明確に判明しないことが殆どでしょう。
用語も判り難いですし、難易度どうこう言われても、
難しそうだから専門家をさがしている人に「難易度」なんてね・・・
と、私があなただったら思ってしまうでしょう(笑)

費用を確認するときのポイントは「実績と総額」

ポイントの一つとして、
手続きの実績を紹介している事務所であれば、
相続人が何名で、財産がこれとあれで、
総額が〇〇万円だった・・・などあれば、
あなたもそれに近い事例を参照すればいいでしょう。

すると、この事務所に頼むと幾ら位になりそうだな・・・
という目安も検索前よりは把握できると思います。

あとがき

ここに書かないものでは、書籍で調べるとか、
無料のセミナーに参加するなどと言う方法もあるでしょう。
一言で専門家を探すと言っても、方法も色々、
その裏事情も色々あることがお分り頂けたでしょうか。

前の投稿
農地やら税金やら・・・おかげさまで相続費用もずいぶんと・・・
次の投稿
018 親子になるなら、遺言書は作りませんよ?

関連記事

メニュー